こんにちは。きゅーまです!
大学生の皆さんは夏休みに入った人が多いのではないでしょうか。夏休みというとアルバイト、実家帰省、旅行などが定番でしょうが、皆さんは予定たてましたか?
僕は夏休みにやりたいことがたくさん出てきたので、今回はその中から10個ほどリストアップしてみました。ベスト10でも順位は特にありません。
本当に個人的にやりたいことを並べただけなんですが、とりあえず僕はこんな夏休みにします!
1.高知の海で泳ぐ
出典:liginc.co.jp
高知の海はすごく綺麗で、特に柏島は「海遊びのメッカ」と言われるくらい人気なスポット。サンゴ礁や魚など海の生き物が豊富で、スキューバダイビングもできるそう。この写真も柏島です。
高知に来たというもの、僕は一度も海で泳いでいないので、今夏こそは行きたい。まだ予定立てていないのでどなたか行きましょう!
2.渓流釣りに行く
高知市内の近辺でも「鏡川」や「仁淀川」といった川の上流があるので、まずはそこを目指そうと思います。さらに言えば山奥にある「汗見川」にも行ってみたい。ここはめちゃくちゃ綺麗らしいです。
高知は川、海ともに釣りのスポットがたくさんあるので嬉しいです。わざわざ本州の人が集まってくる場所もあるのだとか。そのなかでも僕は渓流が好きで、きれいな川で自然に囲まれて魚と知恵比べするのが最高に楽しい。
3.哲学する
今夏は哲学を学んでみようと思います。哲学って難しいイメージがあるけど、すごく生活に活かせると思うので。考える力もつくと思います。で、まずは今興味のあるウパニシャッドを学んでみようかと考えています。
4.バックパック旅
すでに9月に行くことにしました。半月ほどですが、早いうちに海外に行ってみたいと思っていたのでまずは短期間で行ってきます。
日本の外の世界を見て自分の世界を広げたいのと、非日常を体験して自分と向き合う機会にもなるかと思います。旅のことは随時このブログで記事にします!
5.高知の食を楽しむ
プロブロガーのイケダハヤトさん方も言うように、温暖で自然が豊かな高知県は山の幸、海の幸ともに豊富です。しかし、それでもチェーン店での外食やインスタントの食品に頼ってしまうのが学生にありがちなことだとなのでは。まさに僕も。
せっかく食の豊かな高知にいるので、もっと高知の食材を食べるようにしようと思います。僕が住む市内でも近くに野菜や魚の直売所がありますし。
6.ブログを成長させる
このブログです。せっかくやるなら多くの人に見てもらいたいけど、まず記事数が現時点で37記事と非常に少ないので、なかなかアクセスも増やせない状況。。
2か月間の夏休みで50記事を目標にしようと思います。8月に25記事、9月に25記事がとりあえずの目安。
書くのが遅いので、起きて9時までに1記事更新することを徹底します。時間を気にして書く癖がつくと思うので。もちろん旅期間中などで、どうしても無理な日もあると思いますが。
とにかく量をこなしてブログをボリュームアップするのと、もっと書く速さや文章力を鍛えたい。内容の薄い記事を量産しないように頑張ります。
7.読書する
僕は小さいころからあまり読書しない方でした。ただ本から学べることは本当に計り知れないなと最近は思うので読書量を無理やりでも増やそうと思います。
たぶん旅期間中も移動時間だったりで読書時間は確保できるはず。kindle専用端末の購入も検討しているところです。夏休みで20冊は読みたい。
8.お金を貯める
大学生活はお金に余裕があるとは言えません。
バックパック旅や読書量を増やせばむしろ出費がかさむことになるのですが、そういう好きなことや勉強にお金を掛けれようにするために、なんとかしてお金を貯めたい。
当面は質素倹約ですね。このブログも収益が上がるように工夫します。
9.英語学習
英語の文献や街中に外国人がいたりと、日本にいても英語の必要性は感じます。就職後に活かせたり、バックパックで世界を回るにも言語は重要ですよね。
バックパック旅に行くまではボキャブラリーとスピーキングを中心にやり、その後はリーディングにも力を入れようと思います。
10.彼女をつくる
これ一番難易度が高そうですね~。果たしてできるのかな。できたら万歳です。
最後に
以上、僕が夏休みにやりたいことベスト10でした!
大学3年生になると進路のことも忙しくなるかもしれない。なので2年の夏休みは自分の好きなことをやりたいです。
やっぱり大学では自分を成長させたいという思いが強いので、特に時間のある夏休みは好きなことをやりつつ、そこからたくさんのことを学べるようにしたいです。
って感じ!