ワーホリ準備中の森田久真です。
2か月近く前にオンライン英会話を始めて、最近は『どんどん話すための瞬間英作文』というテキストと並行しながら、英会話を集中的に勉強しています。
平均して1日2回以上はレッスンを受けているので、最近はオンライン英会話をうまく活用するためのコツもつかんできました。
今回は、どうすれば効率よく上達できるのか、僕が試行錯誤してきたオンライン英会話活用術をざっとまとめてみます。
オンライン英会話で効率よく上達する5つのコツ
ちなみにオンライン英会話は『ネイティブキャンプ』を利用しています。
比較的安くてレッスンが受け放題なので、僕のように「まずはレッスンの回数をこなしたい」という方にはおすすめ。
とはいえお金を払っているので、しっかり活用したいところですよね。
これからオンライン英会話を始めるという方、この記事をぜひお役立てください。
1.自信が無くてもとにかく話す
超超基本的なことですが、「自分から話してみること」これはやはり大切です。
いざレッスンを受けてみると、
「If I had....Could you ....あぁなんて言うんだろ…」
という感じで自分から話すことに戸惑う人も多いのではないかと思います。
が、なんら気にすることはありません。
オンライン英会話は講師とマンツーマンの個別レッスンがほとんどなので、たとえ語順に間違いがあっても聞いているのは講師の人だけ。
なので、恥ずかしさは捨てましょう。
このクローズドな環境を利用して、ひたすら英語を口に出す練習をすることが、上達のための第一歩です。
- とにかく単語を口に出してみる
- できれば名詞(S)+動詞(V)の語順で伝える
最初はこんなレベルでもいいので、とにかく英語を口に出しましょう!!
講師は慣れているので、案外それでも理解してくれるもんです。
2.分からなければ流さず聞き返す
これもありがち?かなと思うんですが、
相手の話す内容が理解できない時に、そのまま流してしまうケース。
- 英文のイミがつかめなかった
- 知らない単語がでてきた
など原因いろいろあると思いますが、ここでスルーしまえば次回も分からないままです。
そうならないために、レッスン中に分からないことがあればすぐに聞き返すクセをつけましょう。
聞き返すときの表現としては、
- What do you mean with ○○?
(○○とはどういう意味ですか?)
- What did you say?
(なんて言ったの?)
- Say that again?
(もう1回言って?)
- Could you say that again more slowly?
(もう一度ゆっくり言ってもらえますか?)
などが便利です。
3.レッスンの前に予習勉強をする
たとえあなたが「英会話だけを集中してやりたい」と考えていても、オンライン英会話のレッスン時間以外の学習は必要です。上達したいなら間違いなく。
「予習」といってもオンライン英会話のテキストを事前に見ておくというより、
自分の知らない英単語や会話表現を新しく頭に仕入れて、それをレッスンで使うようにしています。
予習は練習の場で、レッスンは実践の場という感覚で臨めばいいと思います。
それをレッスンの度に繰り返せば、確実に自分の使える単語や表現を増やすことができて楽しいですよね。
試しに言ってみたら全然使う場面間違ってた...なんてこともありますが、その時は講師が指摘してくれるのでまた一つ学びを増やすことができます。
同じサービスを使うにしても、どれだけ学びを増やせるかは自分の使い方次第。効率よく上達したいのであれば自ら工夫するのです。
4.メモをとり、レッスン後に復習
レッスン中につっかかる部分をメモしておき、その後復習するようにしています。
こうすることで、定着具合がかなり良くなる実感があります。
僕がメモしているのは、だいたい以下の3つ。
- 初めて見た単語
- 発音を間違えた単語
- 講師に指摘された文法
かなり殴り書きですが、一応僕のメモを載せておきます。
上の方のぐちゃくちゃな部分がレッスン中に書き込んだもので、下の枠線に囲っているのが、レッスン後の復習でまとめたものです。
レッスンで学んだだけでは頭に残らないので(少なくても僕の頭は...)新たに学んだ部分を整理し、必ず復習しています。
「2」の分からなければ聞き返す、で講師から教えてもらった用語なんかはまさにメモすべき対象ですね。
ただレッスンをするだけで終わらせるのはもったいないので、どんどん学びの要素を増やしましょう。本当、自分の使い方次第です。
5.海外に行く予定をつくる
これは「できれば」という内容ですが、かなり重要だと感じています。
やはりまず、勉強のモチベーションになる。
英会話を学ぶ理由は人それぞれでしょうが、海外に行く予定があるならやる気が沸きますよね。
英語を使ってこんなことしたいな・・・と実際のイメージがつかめればどんどん楽しくなるのは間違いないです!
勉強は楽しんでなんぼ。そんなスタンスの方が上達しそうじゃないですか。
それから、講師とのあるあるな会話で「Why do you study English?」というのがあります。初対面の講師ならだいたい聞いてくる。
その時に留学、ワーホリ、旅行だったりと目的を伝えた方が会話が盛り上がるし、講師がいろいろとアドバイスをくれたりもします。
オンライン英会話談のまとめ
というわけで、僕が毎日受けていレッスンで実践していることをまとめてみました。コツといえるのか微妙ですが、正直細かいことだとほかにも結構あります。
例えば「講師と仲良くなる」「男女の講師を選ぶ」など。
講師と仲良くなると、単純にレッスンが超楽しくなります。僕の使っているネイティブキャンプだと講師に「お気に入り」ができるのでおすすめ。これもモチベーションアップに繋がると思います。
それから、男性と女性の講師で話す内容や会話の雰囲気も違うので、いろんなケースに慣れるために講師は男女まんべんなく選ぶようにしています。
さてさて、というわけでピンときたことがあれば実践してみてください。
僕もまだはじめて2か月の段階なので、これからさらにノウハウが溜まればまとめてみようと思います。
英語系の関連記事はこちら!