きゅうまがじん

雑記

放置する前に!原付を長期保管するためにやることまとめるよ

出張、留学、冬季は使わない などなど...原付を長い間使わないなら、いくつかの準備が必要。 今回は僕も海外留学で1年間使わないので、長期保管するための準備をしてみました。 1年後に乗れなくなっては困るので、バッテリーの処理から保険の手続きまでいろ…

年末なので2016年の森田久真を6通りの質問で振り返ってみた

2016年も今日で最後だぁぁー!!(焦) この前夏が終わったと思ったらもう年末て、、、はやいはやい。 大学生活は一瞬とかよく聞くけど本当ですな…。社会に出たらもっと忙しくなっていつの間にか年老いてた、なんてことが無いように時間を大切にしたいもので…

【食べ比べ】芋屋金次郎とコンビニ芋けんぴの違いを検証!

こんちゃ!きゅうまです。 先ほどこちらの記事を書きました↓↓ 芋けんぴ専門店のこだわりは分かったけど、実際に食べた感じはどうなのかな?スーパーやコンビニと、芋屋金次郎で売る芋けんぴの違いはどんなもんでしょうか。 気になったので「食べ比べ」してみ…

母親からの仕送りに、僕の心が温まった話

母親から仕送りが! ある日、家に帰ってくるとポストにレターパックが届いていました。 そう、母親からの仕送りです。 はち切れんばかりに詰められたレターパックには、いったい何が、、。 実家を離れて暮らす大学生にとって、親からの仕送りはうれしい限り…

【実話】お遍路さんが『泊めてほしい』と急に訪ねてきた話

今日はつい先日の出来事を紹介しようと思う。 『泊めてほしい。』 そう言って僕の住む大学寮に、ある男が訪れてきた。 あのー。泊めてもらいたいんですが。。 え、あ、うちの寮にですか!? はい、ウィキペディアにも「泊まれる」って書いあるので。 寮生活[…

【仰天!】18年住んだ僕が選ぶ北海道の難読地名TOP10

北海道歴18年の森田久真です。 北海道へ旅行に行ったときに、道路標識の目的地遠いわ!なんて感じる人は少なくないでしょう。 と同時に、地名なんて読むかわかんねえよ!!と思う人も多いはず。 それもそのはず、北海道の地名はどれもアイヌ語が由来している…

風邪に効く栄養ドリンクならゼナジンジャーがおすすめだよ!

こんにちは。きゅーまです。 僕は風邪をひいてしまった時には栄養ドリンクを飲むようにしています。みなさんはどうでしょうか。 僕が選ぶのはいつもこれ。ゼナジンジャーです。 値段は1000円ほどで少し高めですが、早く風邪を治すためならという思いで惜しま…

夏風邪の特徴とはやく治すために注意すべき5つの対策

夏になると暑さと湿気で体力を消耗してしまい、体調を崩す人が多くいます。夏風邪は5月から8月の高温多湿な時期に流行るため、温かい時期でも気を抜いてはいけません。 手洗いうがい、睡眠や食事を規則的に摂ることによって予防することはできますが、免疫…

大学生活ってつらい!?僕が自己嫌悪してきたシーン6選

大学生なんてやってらんねぇ!!! こんにちは。きゅーまです。 突然ですが、日々の生活で自分が嫌になることってありませんか。自己嫌悪ってやつですね。 僕は割と楽天的な性格なんですが、それでもたまには自己嫌悪に陥って、「あ~おれ何してんだー!」っ…

【検証】玉露ってなんじゃ?種類?育て方?それともただの商品名?

こんにちは、きゅーまです。 さて、今日はお茶について気になることがあります。 たぶん誰もが見覚えがあるであろう「玉露」。高級なのかな~というイメージはあるけど実際はどうなのか。普段お茶をよく飲む方は知っておいて損はない! 僕は玉露がそもそも何…

旅に出るのでバックパッカーの話を聞いてきた。

こんにちは、9月にバックパック旅をするきゅーまです! 今回あるイベントでバックパッカーの方に話を聞く機会があったので、話しの内容を整理するためにも記事にしようと思います。 講師の方も同じ大学生だったのですごく現実味があって、自分もこうすればい…

【夏の訪れ】暑くて集中できない、そんな日はアイスに限りますわ。

こんにちは、きゅーまです! はて、7月に入り高知県はどんどん気温が上昇。こちらは高知大学内の風景です。高~いヤシの木も元気に葉をつけています。 道民の僕はこの暑さでだいぶへばっています。本当に酷ですよ。 こんな日はアイスを食べるしかありません…

映画館でお尻が痛くなる方へ。お尻が痛くならないとっておきの方法

映画の平均時間は120分ほど。 はじめはゆったりと座っているのに、1時間くらいたつとお尻が痛くなり、 もぞもぞ動いてしまう。お尻が、、 映画館に行くと、周りにもそんな感じの人がけっこういる。 僕もその一人でした。 でもそれ、実は簡単に解決できちゃ…

目の疲れに悩む人は要チェック!僕の目疲れ対策を紹介します

こんにちは、きゅーまです! さて、今回は疲れ目の対策についてです。 パソコン、スマホ、ゲーム、勉強、読書など目が疲れる原因はいろいろあります。 僕はブログを書いているのでパソコンを長時間使う事も多く、けっこう目が疲れます。ブログ書いて、授業の…

青のりを求めて高知中央卸売市場へ行ったぜよ

みなさんこんにちわ、きゅーまです。 日本列島はついに梅雨入り。 気分が上がらないところですが、負けじと活発に動いて参ります。というわけで、今回向かったのは高知中央卸売市場です。 早朝にはセリが行わるまさに港町らしい場所。 それでは早速、中に入…

ファッションの裏側を考えたことがありますか?あなたは加害者かもしれません

突然ですが、みなさんはこの一年で、どれだけの服を買いましたか? その服は今後、長く大切に着るつもりでいますか? 先日に見た「THE TRUE COST」という映画は、ぼくがファッションについて考え直すきっかけになりました。 unitedpeople.jp この映画は、フ…

落書きを対策する方法を考えてみた

落書きが鬱陶しい・・・ こんにちは、きゅーまです。 この記事を読んでいるなら、あなたも少し落書きに困っているといことでしょう。 まさしく僕も同じ。住んでいる大学寮の落書きが本当にヤバいんです。はっきり言って最初は驚きましたよ。 でも、書かれて…

辛麺屋桝元で辛麺を食べてきた感想

辛麺屋が旨い!こんにちは、きゅーまです。 前々から美味しいと聞いていた「辛麺屋桝元」というラーメン屋に行ってきたので感想を書きます。 辛麺とはなんぞや? 辛麺は宮崎県発祥のラーメンで、辛さが自分で選べるようになっているラーメン。驚くほどたっぷ…

【超簡単】チンチロリンという賭博ゲームのルールと道具をまとめてみた

うぎゃ~~~!!!! うぉぉおぉおおーーーー!!!!! ひたすら奇声が響き渡るゲーム、それがチンチロリン。 今回はチンチロリンのやり方、楽しみ方を紹介していきます。 チンチロリンに使うもの ・サイコロ(3個) ・茶碗 ・お金(遊ぶだけならつまよう…

ルーズリーフがすっきりまとまるファイルをたった300円で簡単に作ってみた

こんにちはきゅーまです! みなさんどのようにルーズリーフをまとめていますか? ルーズリーフは楽に持ち運べるし、何と言っても必要な枚数だけを使えるのが気に入って僕も愛用しています。 でも、慣れていないと管理が少し大変。1枚1枚がバラバラだから初…

学生はモラトリアムなんだから、いい意味で自己中になればいい

学生はモラトリアムなんだから、いい意味で自己中になればいい 高校までは毎日びっしり授業があってほとんどの人が部活に入っているので、忙しい中でひたすらもがいている人が多かった気がする。 実際に高校の時のぼくは、勉強は無難にこなして、あとはひた…

その手があった?休日を超絶満喫するアイディアとは

~元気に楽しむ編~ ≪元気レベル1≫ ≪元気レベル2≫ ~無難に楽しむ編~ ≪無難1≫ ≪無難2≫ ≪無難3≫ 最後にまとめ! どうも、思いっきり休日を満喫したいきゅーまです。 さて、時には好きなように時間を使える休日って、みなさんもありますよね?仕事が休み…

【ラーメン×鰹?】「麺屋・國丸」の土佐カツオ味噌ラーメンが魅力的すぎる

こんにちは!今日はちょっと珍しいラーメンのご紹介!ラーメンといえば味噌が好きなきゅーまです。 さて、今回紹介するのはカツオがぶっこんである規格外なラーメンこと 「土佐カツオ味噌ラーメン」です。 ・・・そうです、カツオです。 そのインパクトある…

これはウマい‼たこ焼きの意外と知られてない激うま具材5選‼

たこ焼きは季節を選ばずに食べれるもの。 友達とパーティーをするときも鍋パーティー(鍋パ)やすき焼きパーティー(すきパ?)なんかはどうしても冬がメインになりがちです。そしてたこ焼きはというと、、、

「部活やるならキャプテンになれ」ぼくがそう考える理由

身体と技術なんてすぐに衰える 残念ながら、みなさんが日々努力して鍛え上げたその身体も、試行錯誤を重ねて身につけた技術も、引退してしまえばいずれ衰えてしまいます。まだ運動する習慣があればましかもしれませんが、現役のときのようにはいきません。 …

部活動を充実させるための近道は「意識」を変えること

学校生活の充実に欠かせないといってもいい部活動、みなさんは楽しめていますか? 入学して部活に入ったもののうまく馴染めなかったり、いまいちモチベーションを上げられない人もいるでしょう。 この記事を読んでくれているということは、部活動に満足でき…

やっと実家に帰省したよ!高知から北海道への道のり

高知から北海道の実家に帰省しました! こんにちは、乗り継ぎのあらしで疲弊したきゅーまです。 四国高知から北海道帯広へいく安くて楽なルートを雑談なんかも含めて伝えることにしますので、参考にしてみてください。 帰省:高知→北海道 行程 22時50分 高知…

現役大生が語る寮の「メリット」と「デメリット」

いよいよ大学生活に向けて準備をするぞ!!! 受験がひと段落つくと、みなさんこう考え始めるでしょう。 お部屋探しってどうすればいいの?生活費はどうする?... 新生活に向けて、考えなきゃならない事ってたくさんありますよね。 そこで今日は、「大学…