きゅうま物申す
「自分を成長させたい。」 そう思いながらも、ほとんどの人がそれといった行動を起こしません。 今日よりも明日、1か月後、1年後、と自分を成長させたいなら、いちいち迷わずに思い切った行動をしたほうがいいよねというお話。あなたは成長できてますか?
「ココロノ呼吸法」を全国に届けたい! 今回は、クラウドファンディングに挑戦しているKaiさんのプロジェクトを応援する記事になります。 この記事で「こんなことしてる人がいるんだ」ということを少しでも多くの人に知ってもらえると幸いです。 まず、具体…
自由だーーーーーーーーー! 自由だーーーーーーー! 自由自由自由自由!(おちつけ) どうしたのかというと、大学が春休みに入りました。大学の春休みはとてつもなく長いです。だって、もう次の学期がはじまるのが4月からなので、ほぼまるまる2か月もあるわ…
昨日、「フィンランドの教育に学ぶ、生き方と学び方のヒント」という講演に参加させていただきました。 講師はラーニングプランナーの高坂翔輔さん。何度もフィンランドに足を運び、教育に携わっている方です。 ところで、国際学力調査って知っていますか? …
こんにちは。北海道から高知県の大学に進学したきゅうまです! 大学選びって迷いますよね。 住み慣れた地元の大学を目指そうか、それとも地元を出て自分の視野を広げてみようかと。進学を機に上京する人も多いでしょう。 まあぼくは東京も大阪も飛び越えて高…
ぼくは今年で20歳になり、成人式を終えました。 小さいころに思い描いていた「20歳」はもっと大人に見えていたし、何でも自由に、いろんなやりたいことができるイメージでした。 でも、実際に20歳になると、その頃に思い描いていたものとはだいぶ違っていま…
最近、こんな相談をされました。 「すぐ焦って失敗してしまうのを直したい」とのこと。 アルバイト中によくミスをするそうで、 上司から「お前はとにかく焦らなければいいんだよ」といわれ、どうすれば焦らないのかを聞いてきました。 当たり前のことですが…
来春からカナダに行く予定のきゅうまです。 突然ですが大学生のみなさん、英語を勉強して楽しいですか?大学生だとほとんどの人が英語の授業を履修していると思います。とくに文系の人は。 将来のために英語は必要で、できたほうがいいことはなんとなくわか…
ヒッチハイクで移動しまくっているきゅうまです。 大学生の皆さん、旅行は好きですか?行きたいけどお金がかかるし、とりあえずバイトしなきゃ…。と思うなら、ちょっと考え直すべき。 ヒッチハイクなら、交通費をかけずに楽しく刺激的な旅ができます。移動に…
どうして上手く伝えられないんだろう? そんな悩みをもつ人はたくさんいると思います。 人に伝えることへの苦手意識がある 自分の言いたいことがうまく言えない 言ってもわかってもらえない 自分の言いたいことがそもそもわからなくなる このような悩みは考…
「きゅうまがじん」を運営する森田久真です。 半年ほど前にブログを始め、毎月10記事、多くて15記事ほど更新してきました。 少しずつ読まれるようになってきたものの、成長がホントに穏やかな当ブログ。 そして、9月に多くのブロガーさんと合った機会に刺激…
最後までもつれ込んだパ・リーグのペナントレースにもついに決着がつき、日本ハムファイターズが4年ぶりの優勝を飾る。2位のソフトバンクとの差はわずか2ゲーム。優勝をかけた前日の試合は先発の吉川が持ちこたえられず敗れ、「ここで勝たなきゃまずい」と…
こんにちは。東南アジアから帰国した森田久真です。 今回の旅では「どうすれば安くできるか?」を常に考えていたので、お金を節約するコツをいくつか見つけることができました。 安く旅したい方は要チェックです。すぐに実践できる方法なので、これから旅に…
~神戸 高知 徳島 高松 和歌山 富山 周辺のiPhone修理~ iPhoneヘビーユーザーの森田久真です。 カメラや本体の性能が良く、なんといってもルックスがかっこいいiPhone。シンプルなデザインが僕も大好きです。 ただ当然ですが長く使うとガタが出てきてしまい…
今回は矢野大地さんの大地ハウスにお邪魔させていただきました。 大地ハウスについてはこちらをどうぞ→だいちハウス : 自由になったサル 大地ハウスは高知県本山町の標高700メートルほどの場所にあって、見渡す限り山だらけ。高知の険しい山々を見下ろせる絶…
高知県在住2年目の森田久真です。 県外の方は高知県の高校野球と言えば、「明徳義塾高校」が真っ先に思い浮かぶ人が多いんじゃないでしょうか。 僕の地元北海道でも野球を知っている人なら、「高知と言えば明徳」というイメージをもつ人が多かった。実際に今…
こんにちは。きゅーま(写真中央)です。 この時は幼稚園児で、僕の生まれた北海道の大地で元気に育っていました。小学校も全校生徒20人という超小規模校。毎日走り回って遊んでいたのを覚えています。 ただ、僕の家族はちょっと変わった家族だったんです。 …
風邪をひいてしまうと普段より食欲が落ちてしまうと思います。 特に喉が痛くて食べ物を飲み込むのが辛いときや、腹痛で何か食べたらすぐに下痢になってしまうときはなかなか食事を摂らなくなってしまうと思います。 僕も先日風邪をひいて39度の熱が出たと…
これからどんな人生を歩むのか、どんな進路選択をするのかよく考えます。大学生ならみんなそうだと思うけど。 ただ、どんな生き方をするにしても大切なのが「人との信頼関係」だと思います。 友人との信頼や、結婚して家族を持てば奥さんや子どもとの信頼だ…
突然ですが、みなさんはこの一年で、どれだけの服を買いましたか? その服は今後、長く大切に着るつもりでいますか? 先日に見た「THE TRUE COST」という映画は、ぼくがファッションについて考え直すきっかけになりました。 unitedpeople.jp この映画は、フ…
文系国立が廃止されていく!? ”学問的に学ぶ必要がない” ”文系国立は早く消えてくれ” 世間ではそんな言葉もとびかっいるようだ。 いやいや、待ってくれ、いま文系国立にいる人はどうすればいいんだよ。文系国立を目指しているたくさんの高校生はどうすれば…
学生はモラトリアムなんだから、いい意味で自己中になればいい 高校までは毎日びっしり授業があってほとんどの人が部活に入っているので、忙しい中でひたすらもがいている人が多かった気がする。 実際に高校の時のぼくは、勉強は無難にこなして、あとはひた…
身体と技術なんてすぐに衰える 残念ながら、みなさんが日々努力して鍛え上げたその身体も、試行錯誤を重ねて身につけた技術も、引退してしまえばいずれ衰えてしまいます。まだ運動する習慣があればましかもしれませんが、現役のときのようにはいきません。 …
学校生活の充実に欠かせないといってもいい部活動、みなさんは楽しめていますか? 入学して部活に入ったもののうまく馴染めなかったり、いまいちモチベーションを上げられない人もいるでしょう。 この記事を読んでくれているということは、部活動に満足でき…
新しいことに挑戦したい。もっと自分を成長させたい。 やりたいことを沢山やって、 いろんなことを学びたい。誰しもこう思うことはあるはず。 じゃあなぜ行動できないんだろう? やりたいことは沢山ある。でも学校の課題があって、アルバイト、部活、何より…