カナダ在住のきゅうまです。
旅の楽しみのひとつ、お酒!
海外に行くと、誰しもゆっくりお酒を飲んで楽しみたいと思うでしょう。
しかし、カナダはお酒の法律が日本より厳しいので、いくつか注意が必要なんです。この記事ではカナダでお酒を飲む際に重要なことを簡単にまとめていくので是非ご参考に。
続きを読むカナダ在住のきゅうまです。
旅の楽しみのひとつ、お酒!
海外に行くと、誰しもゆっくりお酒を飲んで楽しみたいと思うでしょう。
しかし、カナダはお酒の法律が日本より厳しいので、いくつか注意が必要なんです。この記事ではカナダでお酒を飲む際に重要なことを簡単にまとめていくので是非ご参考に。
続きを読むMt.Baldy(ボールディ)という山に行ってきました。カナダではハイキングがかなり一般的なアクティビティで、山の雪が解けてきたこの季節、休日には多くの人がハイキングに出かけます。
ロッキー山脈の山々に囲まれたここらの町では、とにかく自然との距離が近い。壮大な自然を堪能してきたので写真多めでお伝えします。今回登った山は標高800mで目安の所要時間は3~5時間ほど。比較的難易度は低めです。それでも初心者の僕には疲れましたが、とても感動できました。
続きを読むバスと飛行機を乗り継いで50時間の移動の末、やっとのことでカナダのキャンモア(canmore)に到着しました!
どうしてこんな長旅になったのかというと、上海空港で13時間も待ち時間があったんですよ。3日間ずっと移動はやはり疲れる。
値段だけ見て予約するとこうなるので、皆さん遠くに行くことがあればフライトスケジュールのご確認をお忘れなく...。
とはいえ、13時間待った上海の広~い空港でくつろいだり、
飛行機でビール飲みながら『君の名は。』見たり、(これで3度目)
シアトル・タコマ空港で初めての空港内の地下鉄移動をしたりなど、これはこれで楽しかったです。
さて、今回は自分の頭の中を整理するためにも、僕が大学を休んでカナダに来た理由とやりたいことをまとめようと思います。
続きを読む大学休学中のきゅうまです。
今回は僕が2月3月に活動した高知嶺北地域の「嶺北田舎暮らしネットワーク」というメディアで、僕が執筆した記事の紹介です。
大学を休学してNPO法人やシェアハウスの運営を行う林利生太さんにインタビューさせていただきました。
続きを読む出張、留学、冬季は使わない などなど...原付を長い間使わないなら、いくつかの準備が必要。
今回は僕も海外留学で1年間使わないので、長期保管するための準備をしてみました。
1年後に乗れなくなっては困るので、バッテリーの処理から保険の手続きまでいろいろ調べましたよ...。これで大丈夫なはず。
ただ、やることは簡単なのでみなさんすぐに終わらせることができると思います。大事な作業なので、ぜひ参考にして実践してみてくださいね!
続きを読むカナダ出発前のきゅうまです。
英語学習はスピーキングとリスニングを強化するために、基礎になる英単語の学習をしばらく続けています。
1日160単語こなすことを自分のルールにしているので、1週間で1120語。これだけやればそれなりに力がついてきた実感があります。
今回は継続するために僕が工夫していることを書いてみるので、「単語学習が継続できない...」とお悩みの方は実践してみてください。
継続できない経験は僕も何度もしてきたので、今回工夫したことを実践すればかなり効果があると思います。
どうも!アウトドアブランド好きなきゅうまです。
今回は購入して1年以上使用している「HELLY HANSENのウエストポーチ」のレビューを書いていきます。
デザイン、使いやすさ、機能性、丈夫さ
などなど、詳しく解説するので参考にしてみてください!
続きを読むノースフェイス大好きなきゅうまです。
リュック選びで重要なポイントは何だと思いますか?
『黒リュック』をお探しのあなたなら、すでに知っていますよね。
そう、大切なのは「カラー」です!!
今回はタウンユースでおしゃれに使いこなせる黒リュックを厳選してまとめています。
「自分を成長させたい。」
そう思いながらも、ほとんどの人がそれといった行動を起こしません。
今日よりも明日、1か月後、1年後、と自分を成長させたいなら、いちいち迷わずに思い切った行動をしたほうがいいよねというお話。あなたは成長できてますか?
続きを読むブログをはじめて1年が経ちましたー!(正確には1年1か月でした)
そして有難いことにブログのアクセス数、収益も増えてきて、
2017年3月は『48.000PV・収益5万7千円』を達成することができました。
を計算して、1か月で僕のブログが506時間分も読まれている...といういまいち自分でもイメージできない状況。
大学生の個人が運営するブログでもここまでできるとは!
続きを読むカバンマニアの大学生きゅうまです。
カバンはかなり重要なオシャレアイテムのひとつ。大学生は毎日私服なので、服装に合ったカバンが欲しいですよね。
ただカバンって値段もバラバラで種類も多いので、どれを選ぶか迷いませんか?
「おしゃれなブランドで長く使えるカバンが欲しい...」
そんなあなたのために、今回はカバンの種類別におしゃれなブランドを全部まとめて紹介します!
1万円前後を中心に選んでいるので、大学生のカバン選びには最適ですよ。
ここ2か月くらい、ネイティブキャンプで毎日2回レッスンを受け続けてみました。
ここまで続けると、ネイティブキャンプの実情がかなりつかめてきます。
こうした内容を中心に、今回はネイティブキャンプの感想を書いていこうと思います。
※かなりネイティブキャンプが気に入ってしまい、もう1年以上続けています。なのでこの記事は随時追記し、最新のネイティブキャンプ情報を掲載して参ります。
そもそもネイティブキャンプって?という方はこちらの記事をどうぞ。
関連記事:【評判】ネイティブキャンプって安すぎない?無料体験の口コミをまとめてみる
続きを読む